ついに新聞一面に「灸」の文字が登場。
個人的には震災の影響というよりも、
せんねん灸が東京に直営店(?)を出したのが大きいのではないかと思う。
お灸メーカーは色々あるけれど
せんねん灸はわりとお洒落路線で
カタログのセンスも良いので、相当業界のイメージアップに貢献していると思う。
複数の患者さんから
「銀座にお灸のお店がある」と聞くので
銀座という選択も良かったのではないかと。
出店にあたって求人が載った時は
お灸専門という滅多にない募集に心が躍り、
開業しつつ勤められないかしら・・・なんて、
本気で応募を考えました。(条件的に不採用だっただろうけど)
「だってお店に、お灸の専門家もいるのよ」なんて聞くと
あのぉ、目の前にいるのも専門家なんですけど?と思っちゃうけど。
猛暑の中、冷たいものを飲むなだの
身体を冷やしてはいけないだの言っても
説得力がイマイチだったけど
秋の虫の声も響くようになったので
そろそろまたお灸で養生、の啓蒙活動に入ります。

追記。
今来たせんねん灸のカタログによると、
NHKの「きれいの魔法」でお灸教室が、
「あさイチ」でショールームとお灸セミナーが取り上げられたとのことなので、
時代とかそういうことよりも、やはりひとえに、宣伝効果ですね。
TVおそるべし。